造花の花かんむりの作り方ざっくり-お手製花冠で結婚式やら記念撮影やら

投稿日:

先述のマタニティフォトの為に
いわゆる花冠を手作りしてみた

いやま楽天やなんかで買えば済む話なんですけど
今ではそんなに値段しないっぽいですし
ものによっては2,000円もあれば買えそうな感じですし

わざわざ作らなくても・・というところですが
なんか作ったほうが工程も楽しめるし「やった感」あるからよくないですかね?
好みの感じにできるというのもいいですし

ということで、ものすごーくざっくり作り方説明を

まず用意するもの

  • アレンジワイヤー(緑の針金)
  • フローラルテープ(伸びて粘着力ある緑のテープ)
  • 造花たっぷり

以上
こんだけでできます
なんなら材料全部100均で揃います
必要な道具は、千枚通しのような穴あけるもの、ハサミぐらいで十分です

このワイヤーとテープはダイソーで買いました
手芸コーナーにあるのかな?と思いきいや、園芸コーナーにありました
手芸コーナー探して無かったら園芸コーナーも見てみてください


はい、まず造花
造花って、花の根本らへんで引っこ抜けるようになってるので、引っこ抜いて茎を取り除きます
茎はいらないので捨ててもOKと思います


引っこ抜いた造花の根本に千枚通しで穴あけて、ワイヤーを通します
通したワイヤーをねじって一本にします
んでフローラルテープを巻き付けて茎みたいにします


で、作った茎に、どんどん別の造花を巻き付けていきます


で、わっかにしていけばこんな感じになります
めっちゃ説明雑!
でも雑な説明でできるぐらい簡単な感じです

花のチョイスやら並べ方はもうセンスなので、お好きなように!
実際作ってみた感じでは、小さい花をたくさんくっつけたほうがきれいにできると思います
でかい花は重い



私の作ったのはでかいのです


ね、でかいですよね
(アゴがあれなのは気にしないでくださいね)

と、まぁこんな感じです

造花は余裕もっていっぱい用意したほうがいいかもですね
100均の造花でも問題ないんですけど、造花選びのときに気をつけるのは
1本の造花に花がいくつついてるか、ですね
いっぱいついてるほうがお得です
1本の造花に花1個とかはケチくさいし、何本も買わないといけなくなるので

でかく作ってもいいし、小さめにつくってインテリアにもなる感じかと思います
所要時間もたいしたことないのでぜひに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。