ベランダ農園その後

投稿日:

ここ最近めちゃくちゃ天気良い、暑いでベランダの床(?)は灼熱

そんな事気にせず外出して夕方帰ってきたら・・
バーミキュライトで種から育成中だったサニーレタスとスイートバジルが
なんか、消失してた
水びたびただったバーミキュライトもカッサカサに乾いてて
発芽したての双葉があったはずなのに
消失してた・・・

かわいがってる芽がなくなると悲しいもんです

あきらめきれずにカッサカサにかわいたバーミキュライトを
再び水でビタビタにしてたら
翌日スイートバジルの芽がいくつか蘇生してた

再び種育成開始で3日目

ひょろひょろとサニーレタスの芽が出たので
覆っていたアルミホイルをとっぱらってベランダへ


蘇生したスイートバジルもなんとか元気です
今度は失敗しないように、ベランダの日陰の方で設置


赤しそもようやく芽が出た
どうも赤しそは種が堅いだとかなんかそんなんで
しっかり水を吸わせてから種まきするんだとか


苗から育成中の奴らはわりとふつーな感じ
これはつるなしインゲン
花が咲くオーラ出してきてる


枝豆はいまいちぱっとしない
水耕栽培向いてないのか?
でも収穫できたみたいなブログを見たことがある気がする・・


きゅうりの子がすでに居ますね
他の野菜にくらべてきゅうりは水よく吸う
ペットボトルの水わりとすぐなくなる
結束バンドの感じが性格をよくあらわしている


トメイトもいまいちぱっとしない感じが・・
元々あまり大きくならない品種っぽいトメイト
花つけそうな感じはいちおう出てる


新加入のピーマン
植えるペットボトルが確保できなくて、しばらく庭においてたので
葉がちょっと虫に食われた

子供の頃はよく野菜作ったりしてたけど
大人になってからは成功率がぐっと下がり
ことごとく失敗しているので
これはがんばって育てたいぜ

わりと真面目に毎朝ベランダで手入れしている
続くか続かないかはやっぱ気軽さなんやろーなぁ


先日きたアナベル氏がちょっとずつ育っている
4つぐらいつぼみ(?)になってる
こいつはながーく育てて、仮に引っ越しなんかあっても連れていけるように鉢植えにした
ほんとは地植えのほうが簡単で良いらしいけど・・
アナベルもよく水すうし、いつも土が湿ってるほうがいいみたいで
水やりがなかなか大変

これから暑くなるので長期間家を留守にするのは嫌だなぁ

まぁ、よしお一家もいるので最長でも3日ですけど

最近野菜達の様子を見るのが楽しみだ


こいつは育成に失敗した猫
失敗ってわけじゃないが、えらいひねくれ者になってしもうた・・
多頭飼いなのにめっちゃ依存されている
父よしおに似たんやなぁ・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。