Recent Posts / Category : fish
新江ノ島水族館に行ってきました
いや実はですね、Ohエド釣り日記で見たんですよ・・・新江ノ島水族館で展示されてる魚ってどうも釣り心をくすぐる感じの魚種で
それ見たくてですね
いやしかし休日の江ノ島付近ですわ
ゲロ混みですよ!人いっぱい!
ほんで肝心の水族館も人いっぱい!!!
じっくり見れなかったのが悔しい感じです
いやね、イルカショーとかカワウソとかまじ興味なくてですね
相模湾水槽にべったり張り付いていたかったんですよ
不完全燃焼感ありつつも、テンションぶち上がりでとても楽しかったんです
で、そのテンションのおさめどころ的な意味で
不完全燃焼の写真を並べてみようと
姫いるし、人いっぱいだしでじっくり写真とれなくて
もう全部写真がひどすぎるんですけど
それはまぁ、ご愛嬌ってことで・・
イシダイですわ
荒磯の王者的なヤツですわ
入ってすぐのサラシでる水槽にいました、いやまぁいたるところにいるんですけど
中にはもう完全に縦縞消えてしまってる立派なクチグロもいましたわ・・
イシガキダイ
いいですよねこのクチバシ系フィッシュ
ぶっちゃけね、モンガラカワハギとかあんま興味ないんですわ
メジャーすぎるでしょ、見た目もチャラいし
これって釣れるんですかね?
伊豆諸島の下の方とか行ったら釣れる?
こういうのなんだよ!
こういうのがときめくんだよ!
いいですよねー、アイゴ
生息域によるんですかね、なんでこいつこんな黄色いんやろ?
ふつうアイゴってこうブツブツの茶色ってイメージなんですけどね
イサキが見切れてますね、イサキ食いたいですね
お嬢さんとカゴカキダイ
なんかどこの水槽にもカゴカキダイめっちゃ居たんですけどなんで?
相模湾でいる魚の中で熱帯魚みたいな見た目やからですかね?
賑やかし要員ですかね
クロメバルですかね
メバルもとんと釣ってないなぁ
ウツボ
ウツボ釣りたい、まだ釣ったこと無い
最初の方の水槽のウツボはこんな感じなんですけど
真ん中(?)のでかい水槽は、ボトムに横たわってなんかこんがらかってて・・
なんすかねあれ、寝てるの?
またイシガキダイでた
クチバシかわいい
これはオナガメジナですかね
なんかちょうどいい感じのサイズのシマアジやらカンパチがいて
ああいいなーってなった
シマアジまだ釣ったことない
いやもうミノカサゴとかまじ興味なくてですね
派手じゃないですか、そういうんじゃないんですよね
ミノカサゴよりも普通のカサゴとかウッカリカサゴとかのほうが好きですねどう考えても
こういうのですよ!!
えらい大きく育ったハオコゼ、ええやんハオコゼ
これね!!
ミナミハタンポね!三宅島で釣ったわ
なんともいえない形してるんですよこいつ、かわいい
最高
ウスバハギ最高
なんであんな顔になったんでしょうね、すごい顔ですよね
ウスバハギもまだ釣ったことないんですけど
こいつを釣って正面からの顔をじっくり見たい
ミギマキもいいですよね
こういう縞のあるやつが釣れると潮が悪いってイメージですね、タカノハダイとか
後ろにイボダイがいますね、かわいい
グルーパー最高、クエ最高
こいつらって餌付けすると懐くらしいですね
かわいいですよね、こんな大きくなるのに何年かかるんでしょうね
これはキジハタですかね?アオハタですかね?あんまよくわからん
直江津でねー、キジハタ釣りたいんですけどねぇ
なかなかね・・行けないですよね・・
コブダイ最高ですよね
オスはいいですよねこの面構えが
平坂さんだったかな?このコブ食ってましたよね・・・
これはキントキ系のなにかでしたかね・・?
キントキはよーわからん、ホウセキなのかチカメなのか謎
でもキントキっちゃーあのでかいヒレが特徴なんでしょうけど開いてくれないとわからない
もしやキントキではないなにかなのか・・?
マツカサウオ最高
ヨロイですわヨロイ
まぁ外敵から身を護るためのものなんでしょうけど
なんでこんな感じになっちゃったんでしょうね、でもフォルムはまるくてかわいい
フウセンウオもかわいいんですけどね
こういう釣れない魚はそこまで興味出ないんですよね
こいつもまじ何考えてるかわからん顔してるのがいいですよね
トラフザメですかね、サメはよーわからん
なんか寄ってきたのかなんなのか
スケスケナマズ!ペットショップなんかでもよく見かけますよね
こいつらなんでこんなスケスケになってしまったんでしょうねぇ・・
トランスルーセントグラスキャットですね
これって大きくなっても透けてるのかしら
好き
グルーパー系って愛嬌ある顔してますよね
ボトムでウツボが横たわってますよね
ほんで無効にはマダイかな?あとコショウダイかな?
カナガシラかな、砂の上に立ってる系の魚も不思議ですよね
ホウボウの方が好きですけどもね
ウスメバルですかね、沖メバル
ウスメバルって沖メバルっていうぐらいで、ショアではあんま釣れる感じじゃないですよね
オフショアは金がないのであんまやれない、故にまだ釣ったことナシ
田舎の漁師のじいちゃんが現役時代これよく食わせてくれましたね
何カレイかわからんけどたまらんかわいいですよね
フラットフィッシュええですよね、不思議なフォルムでかわいい
目玉ぴょこってなってるし
写真にはとれなかったけど
いけてる魚いっぱいいたんですよ、ウマそうなやつから嫌われ者から・・
いやまじ平日行ってじっくり見たい
ほんでもうちょいきれいな写真撮りたいです
ほんでいちおう江ノ島もちゃんと行きました
実は江ノ島って上陸するのは初めて
沖から見たことは何回かあるんですけどね
ほんでまあしらす丼食べますわな
なんかシケの影響か日曜なのか知らんが、当日はシラス水揚げなかったみたいで
生シラスは無かった
まぁ釜揚げのほうが好きなのでいいんですけど
カタクチイワシってほんと最高ですよ
ほんでなにかしらのカマ焼きも食べました
ワラサとかですかね
江ノ島もすんごい人で、とてもじゃないけどベビーカー押して坂登るんは無理やなってことで
あんまり見れなかったんですが
まぁ、仕方なしです
せっかくの湘南で、他にも行きたいとこあったんですけど
渋滞で行き帰り4時間以上やし、お嬢さんの都合もあるからってことで
あんまり長居はできませんでした
いやでも水族館最高だったーー
移住前に八景島シーパラダイスも絶対行きたい
つか首都圏の水族館網羅したい