Recent Posts / Category : cooking
2020年、正月明けると
夫婦で太り過ぎやばいなって事になった
私も夫氏と出会ってから10kgは増えてるし(産後太りという言い訳にしとく)
夫氏も20kgぐらい増量した、エサやりすぎた、20kgはやばい
移住に向けて就活してるんですけど、その面接に来ていくスーツが、デブりすぎて着れないっていうことで
強制的に糖質制限メシに切り替えた
(2年振り3回目)
毎回何故か正月終わってから糖質制限を始める・・
元々朝は食べない人で、昼用に持たせるのは
鶏むね肉ゆでて塩振っただけのものと、ゆで卵、チーズ、あとおやつにミックスナッツ類・・・・
そんな生活を続けており
私自身も、オムレツ、鶏むね肉梅マヨわさび和え、ズッキーニマリネ、ブロッコリー茹でたやつ・・とかそんな食生活
いや、全然これでいいんですけど
そこにやっぱパン的なものがあれば、気持ち的にアガるんじゃない?と
最初の糖質制限のときはおから蒸しパンとか、富澤商店のふすまパンミックスで作った手捏ねのふすまパンなんかを食べてた
鉄板ですわこの粉
しかしですね、コスパが・・ちょいと・・・
富澤商店のオフィシャルウェブショップだと1,393円なんですけど、Amazonだとプライムやけど送料分商品代金上げてる感じなので
コスパ考えると、富澤商店の方で8000円分買いだめで送料無料がいいんでしょうけど
あと入手のしやすさとか粉の量とか考えて
なんかないかなーと思って見つけてきたレシピがこれ
つくれぽ見てもうまそうだし、これは早速焼いてみよう
ということで用意したのは以下
こいつが大量に残ってたのを消費したいっていう気持ちもあったので上記レシピを見つけてきたんですね
しかし・・・こいつがまあまあな落とし穴だったのですわ・・(後述)
低糖質パン用ドライイースト・・ってぴんとこなかったんですが、どうもこのいわゆる「赤サフ」がどメジャーらしいです
個別包装タイプの他に125g、500gとあるみたいなんですが、ドライイーストって保存がめんどくさいなーと思ったのでこの個別包装タイプにしました
しかし・・・こいつがまあまあな落とし穴だったのですわ②・・(後述)
大豆ふすまパンをふくらませるのに大変重要らしいこの粉、小麦グルテンパウダー
ニチガの400gが安かったのでそれを買いました、最初なので1kgとか買っても使い切るかわからんかったし・・・
ふすま粉は家にあったもので
現在は終売っぽいけど、普通のふすま粉です
さて、ひとまずはレシピどおりに進めていきます
手捏ねなので、がんばって10分ほどむにむにもみもみ・・しかし様子がおかしい
水分足りなくね??という感じの粉っぽさが・・・
で
案の定な結果に・・・
完全にふくらんでない
1斤用のパン型にミチミチに膨らんだ画像ばっかりなのに、なぜかうちの子はパン型の底で縮こまっていた・・・
なんで?!
レシピどおりにやってみたのに!!
と、ここからふすまパンに取り憑かれ
パン鬱病を発症
成功するまで帰れま10です
膨らまないことで一番怪しいのはやっぱりイーストですよね
なのでカメリヤのものに変えてみた
お、おう・・・
発酵も長めにしたのにこの有様
色の薄いブラウニーかな?みたいな雰囲気です
気泡が入ってるのでなんとなくイーストは仕事したんでしょうけど、仕事しきれてないわ!あほ!
今度は粉があかんのちゃうか、と疑い
パイオニアのものに変えてみた
結果・・・
発酵終わりの時点で、あからさまに膨らんでない
なんでやねん
中身の詰まった、どっしりしたパンのような何かが焼き上がった、なんでやねん
もうすっかりパン鬱だった
一日中パンの事を考え、しかし解決策は見つからず・・・・・
気がつけば
ホームベーカリーを買っていた
sirokaのSB-111
非常にシンプルかつお手頃価格なのにしっかり仕事してくれると評判のホームベーカリー
最大2斤まで焼けるのも熱い
これで・・・パン鬱から開放される!!!
そんな希望に満ちたホームベーカリーに粉をセットし早焼きコースで待つこと2時間
蓋を開け姿を現したのは・・・
いつもと同じ、あからさまに膨らんでいないパンの姿・・
なんでやねん・・・
いや、まじ、なんで?
てか誰か成功した人マジでおしえて?
と、藁にもすがる思いでこれまでに買った粉類のレビューを読んでいると
赤サフのレビューがおかしい
なにをやっても膨らまなかった!!!というレビューがちらほら
だけどもめっちゃ膨らんだ、良いイーストですというレビューもついている
もしやこの「赤サフ」当たり外れがあるのでは????
と思い、近所のヤ○コーで売っていた気がしたので速攻で買いに行った
赤サフの125g
そして出来上がったのがこちら
ドォオオオオオーーーン!!!
おお!
そびえ立っている!パンが!
これはこれで膨らましすぎたんですけどね
あと、ちょい焼きすぎです
早焼きコースじゃなくて、生地コース→焼きだったので焼き色選べなかったんですわ
使ったのはパイオニアの大豆粉、ニチガのグルテン、よくわからないふすま粉と新しく買ってきた赤サフ
多分ですけどね、レビューのことも考えて
このサフのイースト、多分当たり外れある
そんな、気がする
なので、パンが膨らまないときはイーストをまず疑うのがええのかと思う
手捏ねだと温度管理難しいけど、ホームベーカリーで膨らまないのはどう考えてもおかしいもん
ただまぁ、本当に何が原因なのかわからないので、粉を無駄にする事になるかもしれんが
いろいろやってみる事にした
生地コースで発酵までやって、そこからパン型に入れてオーブンで焼く
そうすると不思議な現象
マルコメの大豆粉、ニチガのグルテンで新しい赤サフだとこのようになった
膨らみが弱い
発酵おわりのサイズが先述のものとは明らかに違った
これも仮説ですが、もしかしたらマルコメの大豆粉はパンに向いてないのかもしれない
こちらはパイオニアの大豆粉とパイオニアのグルテン
明らかに膨らみ方が違う
気温の差は多少あるかもしれんが
ほぼ同条件(ホームベーカリー稼働中はエアコンで暖房きかせてた)なので
やはりふすま大豆粉パンはみなさんが言うように、粉の相性があるのだと思う
とりあえず自分でやってみた感じでは
パイオニアで粉揃えると大丈夫、ってことです
つくれぽ見てても膨らまなかった・・という人がちらほらいて
粉の相性やらもきっとあるのだろう、と思って見てた
ひとまずこれでパン鬱は寛解
しばらくは、最後の作り方でパンを焼いていくことにした
しかし嬉しいものです
お陰様で毎日たまごサンドが食べられます
もうね、鶏づくしの飯の中にたまごサンドが入ってくるだけで
めちゃくちゃ気分転換になる
欲を言えばもうちょい膨らまして食パン型にパツンパツンになった角食にしたいんですけど
それはもうちょい研究が必要ですね
独立コース捏ね→オーブン発酵→焼きでやってみてうまくいけば・・!
ほんでですね
まぁそれなりにパンっぽいものが焼けるようになったんですけど
そうすると、パンをより美味しくいただくためには
パン切り包丁いるくね?
と思ってですね
なにげなーく楽天見てみると
ありがたいことにアフィリエイトのポイントが4500ほど溜まってたのでですね
ありがたやーありがたやー
みなさまにいただいたポイントで
こいつ買いました
念願のパン切り包丁!!!!
グリップが赤でかわいいです
ほんで、プロって名がついてるのでおそらくはマシなやつっぽい
21cmのSPと迷ったけど、ブレードの形状が若干違うくて
ちょい長いけども26cmにした
そしたらですね・・・お家にあった包丁スタンドに入らんくてですね・・・
お家の包丁スタンドは刃渡り22cmぐらいまでしか無理なやつで
これ、買った
実寸が高さ27cmなのでなんとか収納できた
んで以前使ってた包丁スタンドは、まな板スタンドと合体してるやつだったので
IKEAの包丁スタンドにしたら、別途まな板スタンドが必要になってですね・・・・
これを買った・・・
省スペースやしええかな、と
山崎実業いいですよね、いろいろ使ってます
シンプルなデザインとコスパが最強です
ほんでですね
ちょっと前の話になるんですけど
iPhone落っことしたら、画面がえらいことになったんですよ
これ、やばない?
修理か・・とAppleに問い合わせたら「エクスプレス交換」てのがあるでーと
新品がいきなり送られてきて、壊れたiPhoneと交換するサービスなんですが
これだと修理するよりも早く状況改善になるので、迷わずエクスプレス交換のサービスを利用した
11800円、まぁ痛いけどしゃーないわと思ったら
翌月ぐらいに突然ソフトバンクから11800円分のTポイントが付与された
なにこれ、なんなのこのサービス・・SBの得意な実質無料とかいうノリのやつやん!
で、突然11800円のTポイントが降って湧いたので
このあぶく銭をどのようにして使おうかと悩んだ末
「ちょっとマシな包丁買おう」てことになった
さらにいろいろ悩んだ末・・・
こいつになりました!!
牛刀と悩んだけど、牛刀だと予算オーバーやし
ペティは持ってないし、普通の家庭料理ならペティ1本で全部いけるぐらいやろ
と思ったので、ついに高級包丁ゲットですわ
モリブデン鋼のシリーズ、440シリーズの上にくるUX-10シリーズ
ステンレス包丁なのに研ぎやすいとのことで、刃物研ぎ沼にはまるのも悪くないしなってことで
持て余すかもやけど大事に使いたいなー
まじカミソリやったわ、カミソリで料理してるんかと思った
で、良い包丁やとまな板も良いほうがよくね?
と調べてみたら
プラスチック製のまな板やったら包丁に優しくないで、みたいな事書いてあったので
ゴム製まな板に手をだしてみた

【即納可】アサヒクッキンカットM【今だけ特典 高級ゴム手袋プレゼント中】【あす楽対応】 累計1万枚突破!!楽天ランキング常連の売れに売れている合成ゴムまな板【クッキンカット】【食中毒予防】家庭用まな板
ゴム製まな板といえばのアサヒ クッキンカットらしい
しかもプロご用達みたいな感じの書かれ方・・
私、「プロ愛用」とかそういう謳い文句にめっぽう弱いんですわ・・UX-10もそうやし
魔法の言葉ですよ、プロ愛用
ていう感じで長くなったけど
キッチンまわりがスッキリし、念願のふわふわふすまパンを美味しく食べるために良いまな板の上に置いてちゃんと切れる包丁で切る、ことができるようになって
なんかもういろいろ満足です
いやぁ、お料理って楽しいね
商品リンクバンバン貼りまくったけども
いやまじこれは
ふすま大豆パンは、粉大事
これ↑マジのガチなんで、ふすまパン膨らまない!!!って悩んでる人は
粉パイオニア揃えでぜひ!
あとユウテック揃えでもええらしいですよ!
あ、富澤商店のふすまパンミックスですけども
味的に合うんじゃない?と思ったのでピザにしてみた
ホームベーカリーでビザ生地コース→具のっけてオーブン
やーーダイエット中なのにピザ食えるとかどんだけ幸せ者よ!!
しかもめっちゃうまそうにできたし!写真とっといたろ!
なのに
↓
なんでかしらんがカメラロールにこの画像しかなかった・・
なんでやねん
焼く前と焼き終わった後ちゃんと撮ったのに、ちゃんとシャッターの音鳴ってたのに
なんでやねん