1ヶ月まとめ

投稿日:

人生がめまぐるしい

姫氏が生まれて無事に一ヶ月が経過した
一瞬だった気もするし、そうでもない気もする

とにかく、自分でもびっくりなのが
立派なバカ親になってしまったということ

いや、親としての自覚があるかないかはわからないけど
驚きの、ベタボレである
姫氏に

iPhoneのカメラロールがとにかくえらいことになっている
姫氏の写真で埋まってもーた


とりあえずですね、14日に一ヶ月検診というのを受けまして
その時点で姫氏4825gとか言われ・・
おそらく現時点では余裕の5000g超えかと思われます
めちゃくちゃ規格外にでかいわけじゃないけど、そこそこでかい
同じ一ヶ月検診にきていたお母さんが
「うちは3800g超えて〜」とか言ってたのが聞こえてきた
そうなのか・・

しかし最近は本当に小さく産むのが主流なようですね
体格にもよるとは思いますが、小さく産んだほうが身体へのダメージ少ないんですかね・・
まぁ、私の場合助産師に「ベビーちょっと大きめですけどお母さん体格いいから・・」と言われてしまっていたので
デブなのもありますが、全体的に大柄ですからね、がっちりしてるし

でもデカイにはデカイのメリットがある、とは思う
なんか安定感あるし
新生児特有の危うさみたいなんが明らかに少ない


22日にお宮参り(神社ではなく寺なので正確にはお初参り)に行ってきた
私、姫氏、旦那氏
あとは実母義母義祖母義兄夫婦と総勢8名でゾロゾロと・・
まぁ長野ですので善光寺です
いろいろ気つかって善光寺です

午前中に、本堂ではなく大勧進の方で、七五三の子なんかとも一緒に
ごま?焚いてもらってなにやら札のようなものをいただいた

大勧進、夏なら蓮が咲き誇ってきれいなんだろうけども、もう花は散ってた
花散って種?が出てた
つまりはあの蓮画像ですわ・・・あの蓮
カメラを旦那氏に預けてたんだけども、ばっちりその蓮のあの部分を撮ってた
写真みて、ブログに貼ったろうかなとかも思ったけどテロ行為かなと思ったのでやめた
いやー、やばいよね
あのブツブツの部分
大昔に流行った蓮コラとか思い出すといまだに鳥肌立つね、おぞましくて

んで大勧進でお参りしたあとは、仲見世通りにある写真館で記念写真を

姫氏単品と、私姫氏旦那氏の3人写真、あとは全員の集合写真を撮った
これがなかなか激しい撮影だった・・激しいっつーか凄まじいというか
もうスタジオが修羅場である
シャバに出てきて一ヶ月そこらの小人なんか当然言うことなんか聞きませんから
目あけてーなんて言っても無理なわけですよ
そこでカメラマン以外にスタッフが3人がかりで
音のなるおもちゃやらおしゃぶりやらミルクやらでとにかくあやして
眠っている姫氏を文字通り叩き起こして目あいた瞬間を狙って撮影するわけです
いやーすごい
寝てるところを無理やり起こされた挙げ句、腹減ってるのにミルクはちょっと飲んでは取り上げられ
胸やら背中やらを叩かれて、謎のおもちゃをうるさく鳴らされ・・
姫氏にとっては人生初の苦難であります
ギャン泣きからの値落ちを繰り返し、目がなかなか開かない
もう見ていて切ないので寝顔でも泣き顔でもいいですからと

あまりに撮れ高が少なすぎて、なにやら洋風なかわいらしい乳母車に乗せたサービスカットを入れてくれた

しかし・・・どうなんでしょうねぇ
どっちに転んでもクレームになるような恐ろしい仕事だなぁと思いました
目をぱっちり開けた写真が撮れなければそれもクレームになりそうだし
無理やりあやすのも赤子相当嫌がるのでそれもクレームになりそうだし・・


写真撮影のあとコース料理のようなものを食って

義実家で寿司と真鯛の刺し身食った

やっぱ祝い事には真鯛ですかねぇ・・
姫氏のお食い初めには是非とも釣った真鯛で祝いたいですねぇ・・
チャリコレベルでいいので・・

釣り、行きたいですねぇ・・


なんとなーく、と言ったら変ですけども
一ヶ月、姫氏と暮らしてみて
やっぱりめちゃくちゃ成長が早いですから
今となってはますます、腹から出てきたというのが意味不明です
しかも毎日見てるから、あんま成長の感じがわからなくなるもので

で、さんざん撮った写真をさかのぼってみると
やっぱ顔全然違うし、でかくなったというか
バカ親発想ですけど、オトナになってきてるなぁと

毎日育児に追われて・・という感じは現時点ではそんなにない
とはいえ夜泣きはそれなりにしますから寝不足にはなる
眠気で朦朧としながらミルクやったり寝かしつけたりはしている

でも、そういうのもいつかは忘れてしまうのかなぁと
ふとそういうことを思って
すごく寂しくなった

そう
いろんなことはいつか忘れる
忘れるっていうか思い出せなくなるというか思い出さなくなるというか

だって、姫氏が生まれるまでは腹の中に居たわけですけど
自分があんだけでかい腹してたってことも
思い出せはするけどリアルな記憶じゃないというか・・
「そういう事があった」と記憶しているだけで、それが本当にあったかどうか曖昧に感じてしまうぐらい
現実感がなくなってしまった
多分今までの人生で最高に痛かった陣痛ももうどれだけ痛かったかという生々しい感覚は忘れてしまったし
地獄を這いずり回るように辛かった不妊治療のことも生々しい感覚は忘れてしまった
「そういう事があった」と記憶しているだけ

それがなんか突然寂しくなってしまった

姫氏とのこの生活もきっとそうなってしまう

この先姫氏が大きくなっていって
今よりも楽しいことがきっと出てくる
もちろん辛いことも出てくるとは思う
そしてそれを良かったと思う日もくるだろうし

だけども
今しかない、この「今」が毎日毎日遠くなっていくというか

ただまぁ、そういうものを
なんか
寂しいなぁと

充実の裏側には
必ずこういう寂しさがくっついてくる

なんか、寂しいですね


そんな事を書いてたら
私の40年弱の人生ってどうだったのかしら

0歳から10歳までってもうまったく覚えてないしなんか記憶が遠いけど
ものすごい長かったんじゃないかなーと思える
10歳から20歳にしてもそう
でも20歳から30歳、30歳から今の38歳までは
光陰矢の如しすぎて
ほんと一瞬の出来事だった気がする
特に30歳から38歳よ!
関東に引っ越してきてからの8年、まじで一瞬だった
10年ってもっと長いんじゃないの?って思うけど
体感3年ぐらいな感じ
一瞬すぎた
特に旦那氏に出会ってからの4年がもう実質1年ぐらいじゃない?ってぐらい

こんなノリで過ぎていったら
残りの人生なんかほんと一瞬だなぁ・・と

で、上の話になるわけです

気合で80まで生きるとしても、もう折返し地点なわけじゃないですか
折返しだなと思うとまだまだ先は長いって思うけど
ここ最近の一瞬加減を考えると・・

たぶんプッチ神父のスタンド攻撃だと思う
どんどん加速してる


8月22日
姫氏はまだ痩せてた・・顔が・・
多分風呂上がりのテンションだと思う

8月24日
ダイソーの毛糸で編んだ帽子をかぶせたらかわいかった
サイズぴったりだった、このときは

9月10日
だっこしてるとこの寝釈迦スタイルがよく発動する

9月11日
何がおもろいのか、何の練習なのか
明らかに笑顔っぽい表情ができるようになってきた

9月15日
カーターズのNBサイズのカバーオールがもうパツパツ
ケツがかわいい

明らかに顔の肉が増えてきている

どんぐり帽子をかぶせたら大変かわいいことになってしまった
このどんぐり帽子はまだサイズにゆとりがある

9月16日
親子でどんぐり帽子かぶせたった
姫氏の表情がやばくてとても良い
この帽子、私の分もちゃんとある

9月16日
釣具屋デビューを果たす
英才教育すぎる

おさんぽもした
蚊が気になる季節なのでハーブの虫除け買った

9月21日
ヘアバンドしたらとてもかわいかった

9月22日
クリップのリボンつけたらとてもかわいかった
語彙力がかなり低下する感じ


それっぽい写真を作ってみた
アイデア乏しいのでPhotoshopでなんとかした


フライングタイガーで買ったオレンジ(?)のタオルを使った、だけ


姫氏、腹がへるとチュバチュバとナマズのようにバキューム音を出すので
ナマズ扱いしてみた
スーサイドダック、ちゃんとライン結んでいるところがこだわり
スーサイドダックで釣ったテイで


とくになにもネタはない


それっぽいニューボーンフォトを撮ろうとしてなんか失敗した様子
寝ているすきにリトライしたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。