Recent Posts / Category : blog
昨日だか一昨日だかに書こうと思ってたことが
なかなかできずに
今になった
「思い出ボックス」というのがあります
小さい箱なんですけど
その中に、なーんか捨てられないものを
まとめてほりこんでいます
どうも集中できなくて
それをあけてみたんです
昨日だか一昨日だかに
ながらくわたしのブログを呼んでくださっている方は
これ、見たことあるかもしれませんね
恐竜です
恐竜エピソードは
2008年1月のあたりに書いています
一週間くらい前だかに見た夢を
まだひっぱってて
この恐竜を出さずにはいれなかったんです
2度の引越しを耐えたものです
真面目にやれよ!って話なんですけど
Macがバウンス中だったので
他のことができなくて
思い出ボックスあけたり
ストレッチしたり、掃除したり
そういうことしかできなかったんです
バウンス中にブラウザ立ち上げただけで
Logicが(応答なし)になったりとかするんです
ああ、早くCore i7にのりかえたい
ルンルンとルンルンルンです
知ってる人は知ってますよね
まぁ、なんてことはない
ただの指人形です
名前はルンルン
ルンルンのポケットの中にいる子は
ルンルンルンという名前です
2004年ぐらいに買った
扇風機の森田さんです
未だに現役です
リサイクルショップで1200円で買いました
その時の値札もまだついたまんまです
最近というか
いつものことなんですけど
よしお氏の夜鳴きがひどい
にゃうわう言い過ぎです
思い出ボックスをざらーっとあけると
こんな感じです
FUJI ROCKのベンダーパスやら
ポラロイドの写真やら
なんかの半券
miniDV
シャクティマンのシールが貼ってある
インドからきたポストカード
なんかよくわからなくて
なに基準でこの箱行きになったのかはわかりませんが
レアすぎます
これ作ったの1999年とか1998年とかそんなんですよ
ろくにパソコンも使えなかったので
手描きでカラーコピー
そんなアナログ人が
10年でMac無しじゃ生きていけない身体になるんですから
よしお氏
たいていくちは半開きです
クラウザーさんに似てると思うんですが
気のせいでしょうか
昼過ぎからiPad自慢をされて
なんだか胃の調子が悪くて
ちょっごごろごろして
ようやく仕事のってきたかなーって時に
モーションダイ部のUSTを教えられ
気づけばこんな時間です
いや、見ながら仕事はしてたんですよ!見ながら!
向谷さんが著作権の事とかについて
熱く語ってたので
これは止まらんと思い
なんだかんだで三浦さんのコアな話を聴きながら
ちょろちょろ仕事し
という具合
3日間続く文化祭だそうで
ブラウザはこのまま放置する方向です
5月末で仕上げたい仕事
ちょとやばいかな
あと3日しかないよ5月!返答待ちしてる時間ないし!
はよ校正して!
なんかいろいろ思うところがありました
やっぱ最先端な人たちは
思いついたことを即実行できる行動力と環境がある
そうやって時代を作っていく人たちだなーと思ってみてた
最終的にはビジネス展開になるとしても
「おもしろそうやん、やろうやろう!」っていう遊び心を
いつまでも持ってるオトナって最強だなぁと思う
遊び心とノリだけは持ってるつもりですが
実行するための先立つものが無いので
でも「おもろい!」ことはどんどんやりたい
いつも言うように、快楽主義者的なところがあるので
楽しいと思うことをする
最終目標が可視的なものじゃないから
そう言えるのかもしれないけど
お値段にもよると思うけど
モーションダイ部のジャージ、買うと思います
MDのコンパクト付いてるってんならなおさら
VJのソフトウエアって持ってないのよね
ちょうど良い機会だわ
Ten minutesとかでVJもやってみたいのよね
なーんて話をしてたら
VJユニットやろうぜ!なんてなって
じゃあ名前なんにしようか
「shining」とかどーよ?即決
KAOSSILATORとかminiKPとかiPhoneとかの
やすっぽい機材でチップチューン的なのとか作りたいなぁ
ってことで
何回目かわからんけど
Magical 8bit Plugをダウンロード
あ、ちょっと高機能な感じのサンプラー欲しいなー
KORGの古いやつとか買ってみようかなー
ふふふ
たーのしい
そんな感じ
ああ、でもまだまだやることあるぞ
次のten minutesの映像だ
イメージは固まったんやけどね
手描きの部分のトレースが時間かかりそう
や、でもやるよ、やる!1ヶ月あればできる!
うふふふふ
モノトロンも買っちゃおうかしら
うふふ
さて、一瞬仮眠
12時には起きたいなー